きのうは久しぶりの大雨。
ずーっと家の中にいたのに、一日中くしゃみ連発&鼻水ダラダラでした(泣)
昔からそうなんです。雨天なら花粉症おさまりそうなものなのに。で、ネット検索してみたら「雨天くしゃみ」が検索ワードにちゃんとある。悩んでいる方多いんですね~
調べてわかったこと▼
- 雨降りでも花粉は飛ぶ
- 気圧が下がるとヒスタミンの分泌が多くなってアレルギー症状が強くでやすい
- 前日に吸った花粉が遅発性で翌日の症状に出ることがある
へぇぇぇー。ちゃんと理由があったんですねぇ。わたしの花粉症アレルギーセンサーがおかしくなってたわけじゃなかったんだw
今後は心して雨降りでも油断しないように対策することにしましょう。
さて、前回はちょっとシリアスな記事▼
夫の検査結果待ちに慄く3月はじまり - もっと身軽に*日々のこと
をアップしてしまったので今日は軽くいきたいと思います。
_____
家事問屋さんのキッチングッズが好きでいろいろ愛用しています。
先週新しくゲットしたのはパスタメジャー
▼
100、200、300gの目盛りがついています。それに合わせてパスタを置いていくだけ。今まではスケールにざるをのせて測っていましたが、これを使ったら楽そうだし、コンパクトで場所をとらないし、見た目のすっきり感がいいし(←ココ重要)
で先週の日曜日、ランチはパスタにしていざ!使ってみました▼
幅が狭いので、ざくっと大胆に乗せるのは少々難しい。袋から取り出して少なめに掴んだ束を載せていきました。
で、これは実際にはどれくらいかとスケールで測り直し▼
うーん。ぴったり!ってわけでもなさそうでちと残念…。
でもよく考えたら、ただただ載せていっただけだった。うちがいつも使っているパスタ=ディ・チェコのNO.10は細目だし、隙間が結構できてしまったのかもしれない、と気が付いて、スケールごと持ちあげて軽くトントンとしてみました。
あら、やっぱり少し嵩が下がるw これは載せるときに時々トントンしながら調整していったほうがよさそう・・
ということで、少々コツが必要なようです。一応、次回のためにスケールで測りなおした320gのところに印をつけておきました笑▼
ちなみに、折れている短くなったものは落下しますwきっちり正確に測りたければそーっと載せてあげる優しさが必要ですw
ひとついいな、と思ったのは、この束になった状態で置いておけるので、お湯が沸いて鍋に投入する時にそのままガバッと掴めること。ざるに置いておくと広がってしまって、量が多いときは特に全部掴むのに手間取っていました。1~2人分くらいなら一回で掴んでそのままいけそうです。
とまあ、いろいろと便利で見た目も潔くかっこいいし、そんなに正確さをもとめなければ十分に使えそう。娘にもと思って2個買っておいてよかったと思います。
おまけ▼


*最後までお読みいただきありがとうございました*
*▼参加はじめました。応援クリックよろしくお願いいたします*